1月30日
何時ものコースで豊田水源公園までポタ
タイヤの空気を目一杯入れてタイヤとチューブの調子を見たかったのと、新しいタイヤに慣れる狙いもあった
結果、シティタイプとパナレーサーではブレーキを掛けた時に、シティタイプは素直に停まるがパナレーサーでは横滑りしながら停まるので、早めにブレーキを掛けて急ブレーキは避ける様にしなければいけない事が判った。
シティタイプのタイヤ
パナレーサー、パセラ
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2010年1月31日日曜日
2010年1月28日木曜日
岐阜県、木曽三川公園へポタリング
1月27日
岐阜県の木曽三川公園へポタ。
木曽三川公園のURL
http://www.kisosansenkoen.go.jp/
朝9時に出発、1号線をひたすら西へ
星崎1丁目の交差点
千竈通1丁目交差点
伝馬町交差点
佐古木の交差点を右折、佐屋高校を過ぎて一つ目の信号を右折
次の信号を左折しひたすら直進
道の駅 立田ふれあいの里にて昼食、丁度12時
木曽川に架かる立田大橋
立田大橋より三重県多度山方面
木曽川河川敷の公園
木曽三川公園センター内のタワー展望台より愛知県方面
タワー展望台の案内盤
伊勢湾方面
画面左は長良川、右は揖斐川
木曽三川公園
木曽三川公園内のタワー
13時30分に木曽三川公園を後に、来た道を帰って行く
「行きは良い良い帰りは怖い」と言うように帰りはシンドイ!!
16時30分に自宅へ到着
本日の走行距離 91Km
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
岐阜県の木曽三川公園へポタ。
木曽三川公園のURL
http://www.kisosansenkoen.go.jp/
朝9時に出発、1号線をひたすら西へ
星崎1丁目の交差点
千竈通1丁目交差点
伝馬町交差点
佐古木の交差点を右折、佐屋高校を過ぎて一つ目の信号を右折
次の信号を左折しひたすら直進
道の駅 立田ふれあいの里にて昼食、丁度12時
木曽川に架かる立田大橋
立田大橋より三重県多度山方面
木曽川河川敷の公園
木曽三川公園センター内のタワー展望台より愛知県方面
タワー展望台の案内盤
伊勢湾方面
画面左は長良川、右は揖斐川
木曽三川公園
木曽三川公園内のタワー
13時30分に木曽三川公園を後に、来た道を帰って行く
「行きは良い良い帰りは怖い」と言うように帰りはシンドイ!!
16時30分に自宅へ到着
本日の走行距離 91Km
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2010年1月24日日曜日
タイヤとチューブ 交換その後
タイヤとチューブを交換したその後、自宅近辺を20Km前後ポタしたが、たいした事も無く走れたので、いつも行く豊田水源公園まで足を伸ばしてみた。
往復45Km程度、帰り着いてタイヤの調子を見る、多少空気が減ってる程度で異常無し。
タイヤの外形寸法は変更出来ないが(27インチ)幅の方はホイールサイズの横幅さえ確認すれば35Cから28C位迄は変更可能で、チューブも多少の(私の場合は多少では無かった)融通は利く様だ。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
往復45Km程度、帰り着いてタイヤの調子を見る、多少空気が減ってる程度で異常無し。
タイヤの外形寸法は変更出来ないが(27インチ)幅の方はホイールサイズの横幅さえ確認すれば35Cから28C位迄は変更可能で、チューブも多少の(私の場合は多少では無かった)融通は利く様だ。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2010年1月19日火曜日
タイヤとチューブの交換
今日は朝から一仕事だ!!
タイヤとチューブの交換だ、古いタイヤはケンダの27X1-3/8(35C)だったやつをパナレーサーのパセラブラック27X1-1/8(28C)に交換、
実はこれ当初 27X1-1/4(32C) を頼んだつもりが間違えて(28C) を頼んでいたのを気づかずにそのまま組み込んでしまった。 チューブは米式のバルブでちょうど好いやつが無いので
OTW735-40A-NPを頼んでいた。
完成したのが下の写真です。
中はどうなってるか判らんけど、上手く組みあがってるので当分は様子を見ながらポタしてみます。結果は後日の報告をお楽しみに!!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
タイヤとチューブの交換だ、古いタイヤはケンダの27X1-3/8(35C)だったやつをパナレーサーのパセラブラック27X1-1/8(28C)に交換、
実はこれ当初 27X1-1/4(32C) を頼んだつもりが間違えて(28C) を頼んでいたのを気づかずにそのまま組み込んでしまった。 チューブは米式のバルブでちょうど好いやつが無いので
OTW735-40A-NPを頼んでいた。
完成したのが下の写真です。
中はどうなってるか判らんけど、上手く組みあがってるので当分は様子を見ながらポタしてみます。結果は後日の報告をお楽しみに!!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2010年1月18日月曜日
2010年1月14日木曜日
後輪パンク
1月13日
昼から近場をポタリングしょうと自転車を動かしたら後輪がパンクしていた、
「こらあかんわぁ、ポタどころじゃねぇぞ パンクの修理が先や」と、云う事で急遽パンクの修理に取り掛かった。
①まず後輪をフレームから外す
②タイヤをホイールから外して中からチュウブを取り出す
③チュウブに空気を入れて水に浸け空気の漏れている処を視つける
④修理用ゴムを貼る
⑤もう一度空気を入れ水に浸けて空気漏れが無いか確認
⑥チュウブをタイヤの中へいれホイールに組み付ける
⑦ホイールをフレームに組み付けて完了
簡単に修理手順を書いてみましたが詳しくはwebで検索して下さい。
結局、1時間程で修理する事が出来ました、今日のポタは取りやめです。
修理をして判った事が1ツ、タイヤがひび割れて使い物にならないと云う事です、
こんなに酷いとは思ってなかったので今まで散々乗り回していたが、今日の修理で初めて「タイヤを交換 せなあかん」と思ってネットで注文した。
たぶん2,3日中には宅配されて来るでしょう。
因みに私がwebで参照したYuoTubeのページです
http://www.youtube.com/watch?v=Ff60DYyZTGQ&feature=related
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
昼から近場をポタリングしょうと自転車を動かしたら後輪がパンクしていた、
「こらあかんわぁ、ポタどころじゃねぇぞ パンクの修理が先や」と、云う事で急遽パンクの修理に取り掛かった。
①まず後輪をフレームから外す
②タイヤをホイールから外して中からチュウブを取り出す
③チュウブに空気を入れて水に浸け空気の漏れている処を視つける
④修理用ゴムを貼る
⑤もう一度空気を入れ水に浸けて空気漏れが無いか確認
⑥チュウブをタイヤの中へいれホイールに組み付ける
⑦ホイールをフレームに組み付けて完了
簡単に修理手順を書いてみましたが詳しくはwebで検索して下さい。
結局、1時間程で修理する事が出来ました、今日のポタは取りやめです。
修理をして判った事が1ツ、タイヤがひび割れて使い物にならないと云う事です、
こんなに酷いとは思ってなかったので今まで散々乗り回していたが、今日の修理で初めて「タイヤを交換 せなあかん」と思ってネットで注文した。
たぶん2,3日中には宅配されて来るでしょう。
因みに私がwebで参照したYuoTubeのページです
http://www.youtube.com/watch?v=Ff60DYyZTGQ&feature=related
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2010年1月13日水曜日
ハンドル、グリップ交換
1月12日
中古のストレートハンドルが手に入ったので交換、
ついでにグリップも新品に!!
まず左右のグリップをハンドルから抜く作業、
①グリップにマイナスドライバーを挿し潤滑剤(CRCHDシリコン)を注入、徐々に深く挿しながら潤滑剤を注入しグリップを左右に回転さしながら引き抜いてゆく。
② その次にグリップシフトを留めているボルトをアーレンキー(六角レンチ)で緩めて抜く。
③ 次にブレーキを留めているボルトを緩めて抜く。
④ ハンドルを留めているハンドルステムのボルトを緩めて、ハンドルを引き抜く。
以上でハンドルを抜く事が出来たので、この反対をやって新しいハンドルを組み立てた。
取り外したハンドル
新しく付け替えたストレートハンドルとグリップ
最初は上手く出来るか不安もあつたが、やってみると案外簡単に交換する事が出来たが、一番てこずったのはグリップの交換で、抜く時は潤滑剤をたっぷり注入する事で何とか抜けたが、挿し込む時にマニュアルどうりグリップに水を入れて挿し込もうとしたが先端が少し入るだけで一向に入らないので、仕方なく潤滑剤をハンドルの方へ吹きかけて、無理やり挿したら半分位入ったので後はモンキーの腹で叩いて入れたら、何とか最後迄入れることが出来た。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
中古のストレートハンドルが手に入ったので交換、
ついでにグリップも新品に!!
まず左右のグリップをハンドルから抜く作業、
①グリップにマイナスドライバーを挿し潤滑剤(CRCHDシリコン)を注入、徐々に深く挿しながら潤滑剤を注入しグリップを左右に回転さしながら引き抜いてゆく。
② その次にグリップシフトを留めているボルトをアーレンキー(六角レンチ)で緩めて抜く。
③ 次にブレーキを留めているボルトを緩めて抜く。
④ ハンドルを留めているハンドルステムのボルトを緩めて、ハンドルを引き抜く。
以上でハンドルを抜く事が出来たので、この反対をやって新しいハンドルを組み立てた。
取り外したハンドル
新しく付け替えたストレートハンドルとグリップ
最初は上手く出来るか不安もあつたが、やってみると案外簡単に交換する事が出来たが、一番てこずったのはグリップの交換で、抜く時は潤滑剤をたっぷり注入する事で何とか抜けたが、挿し込む時にマニュアルどうりグリップに水を入れて挿し込もうとしたが先端が少し入るだけで一向に入らないので、仕方なく潤滑剤をハンドルの方へ吹きかけて、無理やり挿したら半分位入ったので後はモンキーの腹で叩いて入れたら、何とか最後迄入れることが出来た。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2010年1月9日土曜日
2010年1月5日火曜日
2010年初ポタリング
登録:
投稿 (Atom)